糖質と糖類の違い-糖分との違いや血糖値を上げるのはどちらかについても。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

toushitu1

よく『糖質ゼロ』『糖類ゼロ』なんて言葉を聞きますが、よく考えたら糖質と糖類って何が違うのでしょうか…?

言葉はとても似ているのですが、決定的な違いについては知らない人も多いかもしれませんね。

ということで、糖質と糖類の違いについて調べてみました。

糖質と糖類の違い

◆糖質

糖質とは、炭水化物からセルロースやポリテキストロースなどの食物繊維を除いた部分のこと。

糖質にはオリゴ糖などの『多糖類』やキシリトールなどの『糖アルコール類』、アセスファムKなどの『高甘味度甘味料』、そして糖類が含まれています。

◆糖類

糖類とは、糖質の一部のこと。

糖類にはブドウ糖や果物に含まれる果糖などの『単糖類』と、砂糖や乳糖などの『二糖類』の2種類があり、糖類はその総称です。

糖質と糖類、血糖値をあげるのはどっち?

糖尿病患者の人が気になるのが血糖値ですが、糖質と糖類、どちらが血糖値に影響を及ぼすのでしょうか?

答えは『糖質』。

糖質が体内に入ると腸で分解されてブドウ糖になります。

ブドウ糖に変化したら血液に入るのですが、これが血糖値が上がる仕組みです。

そう、血糖値を上げているのはブドウ糖

そのため、糖尿病患者の人は運動と共に糖質制限を課せられることになります。

糖質を制限することで血糖値の上昇を抑えることが目的なのです。

糖分とはどこが違う?

糖質・糖類と似たような言葉でよく聞くのが糖分。

糖分は糖質や糖類とはどう違うのでしょうか?

いろいろと調べてみたのですが、どうやら糖分の定義というものはハッキリとしていないのだとか。

医師などから『糖分を控えるように』と言われた時には、大体の場合甘いものやジュースを指していることが多いようです。

ちなみに、『糖類は糖分のことを言っている』と説明しているサイトもありました。

糖質・糖類ゼロはゼロじゃない!?

touhitu2

よく『糖質ゼロ』『糖類ゼロ』なんて言葉を聞くようになりましたね。

ゼロと聞くと全く入っていないと思う人もいるかもしれませんが、実はそうではないようです。

たとえば『糖質ゼロ』と書かれているビールがあるとします。

もちろん糖質が入っていないというイメージを持たれがちですが、実は100mlあたり0.5g以下の糖類が含まれた商品であればゼロ表示をしても良いということになっています。

必ずしも糖類が入っていないわけではないのです。

『糖類ゼロ』表示の缶コーヒーに関しても同じことが言えます。

こちらも100mlあたり0.5g以下の糖類が入っている場合にはゼロ表示が可能となり、メーカーによっては糖類ではなく甘味料を使用することで糖類ゼロを表示している場合もあるのだとか。

本当の『糖質ゼロ』『糖類ゼロ』商品を探しているなら、缶に表示されている原材料の欄を見てみると良いでしょう。

…ほとんどの商品で『糖類』や『甘味料』の表示がされているのでなかなか見つけられないかもしれませんが、気になった人はぜひ目を通してみてください。

私は今回のことを調べて「食品表示のルールって定義を知っておかないといけないなぁ…」と思ってしまいました。

関連記事

ページ上部へ戻る