ギターとベースの違い ~初心者にとって難易度が簡単なのはどっち?~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

guitar

音楽に詳しくなくても、ギターやベースという楽器があるという事は知っているかと思います。

演奏した経験のある方はその違いがわかるかと思いますが、そうでない方はなかなかギターとベースのはっきりした違いを知る機会はないかも知れません。

今回はそんな、知っているようで意外と知らないギターとベースの違いにスポットを当ててみたいと思います。

ギターとベースの違い

◆ギター

主にピックで弦を弾く撥弦(はつげん)楽器。指で弾く事もあり、ジャズ、ロック、クラシックやフラメンコなど幅広いジャンルで用いられます。

ギターの種類は大きく分けて2つあります。

一つは、ギターそのものから直接音を得るアコースティックギターと呼ばれるもの。

もう一つは、ギターからの弦の振動をピックアップ(マイク)で音の信号に変え、アンプという機械を通して音を増幅させるエレクトリック・ギター(エレキギター)。

一般的なイメージでは、弾き語りに使うのがアコースティックギター、バンドの演奏などに使われているのがエレキギターと想像していただければわかりやすいかと思います。

バンドなどではメロディーを担当することが多く、目立つ印象です。

◆ベース

ギターよりも1~2オクターブほど音域の低い撥弦楽器で、一般的にはエレクトリック・ベースと呼ばれることもあります。

ギター同様、指やピックで演奏します。しかしギターとは逆で、指での演奏が比較的多いです。

メロディーを奏でるギターと違い、わかりやすい旋律ではなく、ベースラインと呼ばれる独特のリズムを刻む、いわばバンドの土台です。

ギター(エレキギター)とベースの見た目の違いは?

ギターとベースの大きな違いは弦の数です。

ギターは弦が6本なのに対し、ベースは弦が4本のものが多く、弦の太さも、ギターは細く、ベースは太いという違いがあります。

また、低い音を出す為ベースは弦が長くなっていて、ギターよりもネックの部分が長く、全体が大きくなっています。

バンドの多くは、観客側から見て右側にギター、左側にベースという配置になっています。

ギターとベース、初心者が簡単に弾けるのはどっち?難易度の違い

これは、どちらの方が簡単という事はありません。

難易度という点では、弦の数が多く、複数の弦をいっぺんに弾いて複雑なメロディーを奏でるギターの方が難しいかもしれません。

しかし、だからといってベースが難易度が低いというわけではなく、ベースはバンドの土台として正確性が求められますので、音を外すと悪目立ちしてしまいます。

弦の数が少ない分、初心者が始めやすいという意味ではベースの方が手を出しやすいと思いますが、スローテンポな曲のリズムをキープし続けるのは容易ではありません。

当然ながら、どちらもやはり練習あるのみ、という事ですね。

ギターとベースの聞き分けのコツは?

聞きなれていない人だと、ギターとベースの聞き分けは難しいかもしれません。

ベースは低音である為、他の楽器の音に埋もれやすいといった側面もあるので、尚更聞き取りづらいと感じるかもしれません。

よく聴いてみると、ベースは響くような低音で一定のリズムを刻んでいることが多いです。

対してギターは、和音を多用してメロディーを弾いたり、ソロを弾いたりと、目立つ音といえるでしょう。

分かりにくい場合は、ヘッドフォンで聞いてみると、ベースの低くて重い音が分かりやすくなるかと思い。

 

いかがでしたか?

見た目が似ているギターとベースですが、音や役割など、全然違うものですね。

お好きなバンドの楽曲を聞く時に、ギターの音とベースの音を聞き分けて、一つずつ音を楽しんでみるのも面白いかも知れませんよ。

関連記事

ページ上部へ戻る