対応・応対・対処の違い-電話や来客にはどれ?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

あなたは何かに「応対」しますか?「対応?」「対処」しますか?

それぞれの言葉の微妙な違いを知っているとすっきりするかもしれませんね。

対応と応対の意味

まず「対応」の意味から見ていきます。

【対応】

「周囲の状況などに合わせてことをすること。相手の出方に応じた態度をとり、事を処すこと。」となっています。

何か状況があって、その状況に応える形で何かするってことですね。そして、その「状況」には「人」が含まれる場合もあるということですね。

では、「応対」はどうでしょうか。

【応対】

「相手になって受け答えすること。」という意味です。

対応と応対の違い

すでにお分かりのように対応と応対の違いは、何かをする対象が「人を含む場合もある状況全般」を指しているのか、「人」なのかという点です。

「応対」の場合特に、振る舞いや言葉遣いといった「相手に取る態度」の部分を見ている要素が強いです。

対応と応対、電話の場合

では、実際の使われ方を見ながら、さらに詳しく見ていきます。

まずは、電話を使っている場面を見てみましょう。

「クレーマーからの電話に対応する」

この場合、クレーマーから電話が掛かってきたという『状況』に対して何かをすることになります。

「クレーマーへの電話での応対が良かった」と言えば、電話をしてきたクレーマーさんに対しての態度や言葉遣いなんかが良かった、ということになります。さらに言えば、この人が全体として状況をうまく処理したのであれば「クレーマーへの(クレームへの)『対応』が良かった」となります。

さらに見ていきましょう。

「怒っている彼女への対応をミスって、彼女がさらに怒ってしまった」

「怒っている彼女への応対をミスって、彼女がさらに怒ってしまった」

どうでしょうか。「応対」の方は、なんだか使うべきではない感じがしませんか。

「彼女への応対」と言うと、「彼女が怒っている」という状況を見ずに、「(言葉遣いなどの自分が取っている)形式上の態度」を見ていることになるんですね。そりゃ、彼女はさらに怒りますよね。

では、来客が来たときはどうでしょうか。

来客には、きちんとした「応対」で「対応」できるようになりたいですね。

対応と対処の違い

次は、対応と「対処」の違いを見てみましょう。

【対処】

「事や状況に合わせて適切な処置をとること。」といった意味合いになります。

「対応」は「状況があって、その状況に応える・応じる」ということに焦点が当たっています。「対処」は「状況があって、その状況に対して何かをする」ことに焦点が当たっています。

ですので、「この問題に対処する」と言えば、問題に対して何かのアクションを起こすことを意味しますが、「この問題に対応する」と言うときは、必ずしもアクションを起こすとは言えず、ざっくり言うなら「問題の相手をしますよ」というニュアンスになります。

 

言われてみれば確かに、という感じのそれぞれの意味の違い。

正しい言葉を正しい場面で使えるようにしっかりと対応していきたいですね!

関連記事

ページ上部へ戻る