ブロッコリーとカリフラワーの違いー味・栄養、掛け合わせについても

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

buroccoriブロッコリーとカリフラワー。

結構好き嫌いがはっきりと別れる野菜と思います。

色は違えど、形や食感も似ているといえば似ています。

そんな似たもの同士のブロッコリーとカリフラワーの味や栄養の違いを探ってみました。

また、掛け合わせるとどうなるのでしょうか。

調べてみましょう。


ブロッコリーとカリフラワーの違いについて

一番の違いは色です。

ブロッコリーは緑色。

カリフラワーは白色(中にはカラフルなカリフラワーもあるようです)。

調べてみると、ルーツは同じようです。

カリフラワーはもともとブロッコリーで、ブロッコリーの変種です。

ブロッコリーは花を食べるキャベツの一種で、イタリアで品種改良されてできたとされる緑黄色野菜です。

ブロッコリーとカリフラワーはキャベツの変種という共通点を持っていますが、日本のカリフラワーは蕾の部分が白く密集しているのに対して、ブロッコリーはカリフラワーほど蕾が密集せず、別れた茎の先端に蕾が少しずつ密集していて色も緑色をしています。

ブロッコリーもカリフラワーもヨーロッパの地中海沿岸が原産地とされています。

カリフラワーとブロッコリーの味の違い。どちらが美味しい?

花や茎そのものの見た目で好き嫌いが出そうな野菜のブロッコリーとカリフラワーですが、食べると苦味はなくどちらかといえば食べやすい野菜になると思います。

茹でて食べることが多いと思いますが、ブロッコリーは甘みもあり、柔らかく葉物野菜に近い味がします。

カリフラワーは蕾が密集しているので、口に入れると存在感があり、キャベツのような味わいです。

どちらも温野菜にして食べると美味しいと言われています。

これはカリフラワー、ブロッコリーに多く含まれるビタミンCが熱を加えても壊れにくいためです。

ブロッコリーは茎も食べられるのでシチューや炒め物、煮物にしても美味しく食べられます。

カリフラワーは茎の部分が食べられないため、ポタージュスープに入れたり、最近では生のままで食べられているようです。

食感の違いで人それぞれ美味しさの感じ方は違ってくると思いますが、料理に合わせて使い分けると美味しくいただけそうですね。

カリフラワーとブロッコリーを掛け合わせるとロマネスコ?

kariflower

最近、新種野菜として脚光を浴びているロマネスコ。

見た目や味からカリフラワーとブロッコリーを掛け合わせて作ったものと言う話が語られていますが、実際はカリフラワーの一種で食べると味はブロッコリーに、食感はカリフラワーに似ていると言われています。

今後は日本でも需要が伸びそうな野菜です。

食べ方はブロッコリーやカリフラワーと同じ様に、茹でる・煮る・炒めるなど火を通して食べる他、サラダやピクルスなどにもします。

栄養価はブロッコリーやカリフラワーとあまり変わりはありません。

ただ、ビタミンC含有量はブロッコリーが一番多く、カリフラワー、ロマネスコの順で少なくなります。

ブロッコリーとカリフラワーは栄養価が高い?

ブロッコリー、カリフラワーともに非常に栄養価が高い野菜として知られています。

ブロッコリーにはビタミンA・ビタミンB・ビタミンC・ビタミンEなどがたっぷりと含まれていて、ビタミンCはアスパラガスの約10倍も含まれているそうです。

またミネラルであるカリウム・鉄分・カルシウム・マグネシウム・亜鉛なども多く含まれ、食物繊維も多いので、デトックス効果や便通など美容、美肌効果が期待できます。

カリフラワーもビタミンCはたっぷりと含まれています。

同量のレモンと同じだけ含まれています。

レモン100g食べるのは大変ですがカリフラワー100gなら簡単に摂取できそうです。

ビタミンB1・B2、カルシウム、鉄も含み、食物繊維は多く含まれて不溶性のため、便通には非常に良いとされています。

まとめ

栄養価も高く、特に女性の美容や便通には非常に効果がありそうなブロッコリーとカリフラワー。

ブロッコリーは茹でておいて冷凍保存もできるので、お弁当のおかずにも役立地ます。

定期的に摂取するようにすれば、女性特有の悩み解消に役立つ野菜となるでしょう。

関連記事

ページ上部へ戻る