謝礼と報酬の違い

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

講演会の講師や演奏会での演奏者から、引っ越し屋さんや手術のお医者さんなど、さまざまな場面で「謝礼」が手渡されます。

一方、いわゆる「ギャラ」として、演奏家が楽器を演奏したり、著名人が講演したりする際などに「報酬」が支払われます。

「謝礼」と「報酬」の間にはどんな違いがあるのでしょうか。

謝礼と報酬の意味と違い

まず「謝礼」の意味ですが、こちらは「お礼の気持ちを表して渡されるお金や品物」のことです。

一方の「報酬」の意味は、「労働やサービスの提供に対して渡されるお金や品物」のことです。

謝礼は「感謝の気持ちを表す」という、渡す側の立場と気持ちを重視した言葉ですね。

報酬は「労働などの提供との交換」という、気持ちなどとは関係なく、両者を対等に見た取引を表す言葉ですね。

謝礼と報酬、源泉徴収の違い

意味の違いを見ましたが、今度は実際の場面「源泉徴収」についての違いを見ておきます。

(「源泉徴収」の意味ですが、サラリーマンが給与をもらうときや自営業者・フリーランスの人が報酬をもらうときに、所得税分を差し引かれる(天引きされる)ことを「源泉徴収される」と言います。)

謝礼の場合、源泉徴収はされません。支払う側から見ると、源泉徴収をする必要はありません。

報酬の場合は、「稼いだお金」になるので税金が引かれる対象になります。つまり、源泉徴収がされます。支払う側から見ると、源泉徴収をする必要があります。

ただし、中には源泉徴収をしなくてもよい仕事・業務がありますので、知る必要のある方は税理士か直接税務署に問い合わせるのがよいでしょう。

すべて謝礼にすれば、税金は不要?

では、何か仕事をお願いして「報酬」ではなく「謝礼」として支払えば、源泉徴収も必要なく、税金も納める必要はないのでしょうか?

もしそうなら、全部「報酬」ではなく「謝礼」にしてしまう人もたくさん出てきそうです。

なので、そうは行かないようですね。

たとえば、誰かに講演をお願いしたとします。

この場合講師に渡すのが「謝礼」の場合、あくまでも「講演は無報酬」であり、お礼の気持ちを表すための少額のお金となるのが普通です。

逆に「報酬」の場合、事前に「●●円のお金を払うので講演してください」との契約があり、そのお金と「交換」する形で講演を行います。

また、いくら「これはお礼の気持ちだから、謝礼だ」と言い張っても、実質的に「それは報酬ですよね」となるものは、税務署に「報酬」と見なされてしまいます。

もちろん、明確に線引きするのは難しいでしょう。最終的には税務署がどう判断するかにかかっています。

明確にするには、やはり事前に税理士か税務署に問い合わせるのが賢明です。

関連記事

ページ上部へ戻る