叔父・伯父の違い

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

 

親戚の男性と話をしている時に『おじさん』と呼ぶことはとても多いですよね。

話している時は気になりませんが、文字で『おじ』と書くとき、『伯父』と書くのか『叔父』なのか迷ってしまう人は多いようです。

『伯父』と『叔父』の違いとは何なのでしょうか?

さらに、『小父』と書く場合はどういう意味なのでしょうか?

伯父と叔父の違いと使い分け

まずはシンプルに伯父と叔父の違いを見ておきましょう。

♦伯父
父親や母親の兄のときに使います。

♦叔父
父親や母親の弟のときに使います。

父親と母親にはそれぞれ兄弟がいる場合、自分の親を基準として親よりも年上の兄弟だと『伯』になり、親よりも年下の兄弟の場合には『叔』になります。

親の義理の兄弟の場合は?

親の実の兄弟の場合には分かりやすいのですが、その配偶者などの「義理の兄弟の場合は?」と聞かれると混乱してしまう人もいるようです。

考え方としては、親の兄なら『伯』、弟なら『叔』となることには変わりません。

ちなみに、伯父の配偶者が自分の両親よりも年下であっても『伯母』になり、両親より年上でも叔父の配偶者であれば『叔母』になります。

基準とするのは血縁関係のある人物であり、義理の立場の人の年齢は関係がありません。

関連記事:叔母と伯母の違いと使い分け(義叔母と義伯母の場合も解説)

伯父と叔父は英語ではどうなるの?

日本では兄弟間でも兄・弟と分かれいて、姉妹であっても同じですよね。

しかし、英語では兄弟はbrother、姉妹はsisterでひとくくりになっています。

では、日本では伯父・叔父と区別していますが、英語ではどうなっているのでしょうか?

英語でおじが『uncle』、おばが『aunt』となっています。

つまり、伯父・叔父、伯母・叔母の区別はなく、『おじ』か『おば』だけのようです。

伯父・叔父とは違う小父の使い方

伯父は両親の兄、叔父は両親の弟ですよね。

もうひとつ、小父=おじと呼ぶ書き方がありますが、使い方はどうなっているのでしょうか。

小父とは、血縁関係のない年上男性を呼ぶときに使用します。

『隣のお家の小父さん』『○○ちゃんの小父さん』といった具合です。

漢字がちゃんとあるんですね。

結婚式の席次表で使用する伯父・叔父の肩書き

結婚式の席次表を見ると、親族の肩書きが書かれています。

席次表はとても大切なもので、名前はもちろん、肩書きも間違えてしまうと失礼にあたります。

席次表の場合でも、両親の兄は伯父、両親の弟は叔父になります。

両親の姉は伯母になり、妹は叔母になりますね。

ちなみに、祖父母の兄は大伯父、弟は大叔父になります。

少し面倒なのがいとこの肩書きです。

おじ・おばの子供で、年上の男性だと従兄、年下の男性の場合には従弟になります。

年上の女性の場合には従姉で、年下の女性ならば従妹です。

もし、いとこが結婚をしていて子供もいる場合には、その子供のことは男の子なら従甥(じゅうせい)、女の子なら従姪(じゅうてつ)になります。

伯父と叔父の違いについて調べましたが、いかがでしたか?

普段何気なく『おじ』という言葉を使っていたのですが、漢字を見ると違いをはっきりと感じることができますね。

なかなか書くことがないので、この機会にぜひ覚えておいてはいかがでしょうか?

きちんと漢字を使い分けることができると、社会人としても自信がつきますよ。

いざというときに間違えないように、今から理解しておくと良いでしょう。

関連記事

ページ上部へ戻る