御社と貴社の違いと使い分け ~メール・履歴書・ビジネス文書の他、病院や学校の場合は?~
社外文書を作ろうとした時、ふと『御社と貴社ってどうやって使い分けるのかな…?』なんて思ったことはありませんか。
会社に入ってからだけではなく、就職活動を始める場合にはぜひ知っておきたいマナーだといえるでしょう。
そこで、御社と貴社の違いや使い分けの仕方をご紹介します。
『御社』と『貴社』の違い
『御社』と『貴社』はどちらも相手の会社を表す言葉です。
意味は同じなのですが、使うシーンによって変わってきます。
覚えておきたいのは『話すとき』なのか『書くとき』なのかです。
♦御社
御社は相手の会社を敬う言葉で、主に話し言葉として使われています。
何かの商談や会食などで相手の会社の話をする場合には『御社』を使います。
♦貴社
貴社は同じく相手の会社を敬う言葉で、主に書き言葉として使われています。
社外文書や社外へのあいさつ文などを書く場合には『貴社』を使います。
これは社会人としての最低限のマナーとも言えることなので、ぜひ覚えてくださいね。
『御社』と『貴社』はメールや履歴書ではどう使い分けるの?
最近では就職活動や取引先との連絡手段としてメールが使われることが主流となってきました。
また、履歴書に送付状(添え状)を付ける人もいるでしょう。
その場合は『書く』ことになるので『貴社』を使用しましょう。
間違っても『御中を使うから御社』だとは覚えないでくださいね。
履歴書の送付状を書く場合に、前文で貴社を使用しているのに本文では間違って御社を使っていることもあるので注意しましょう。
履歴書の志望動機を書くときは『御社』?『貴社』?
履歴書に志望動機を書くときには『貴社』を使いますが、意外と間違いが多いのだとか。
志望動機は口頭での練習をすることが多いかと思います。
その際には『御社』を使うのですが、その流れで履歴書の志望動機欄に御社を使ってしまう人がいるようです。
履歴書には書き言葉である『貴社』を使用しましょう。
逆に履歴書に書いた志望動機をそのまま覚えてしまい、面接時に誤って貴社を使用してしまうこともあるのだとか。
その際には慌てずに『すみません、貴社ではなく御社です。失礼しました』と落ち着いて訂正しましょう。
訂正を入れることで面接官に御社と貴社の違いが分かっていることを知ってもらえる機会にもなります。
とはいえ、間違えないほうが面接もスムーズに進むので気を付けておくと良いでしょう。
ビジネス文書では『御社』と『貴社』はどちらを使う?
ビジネス文書を作成する場合には書き言葉である『貴社』を使用します。
間違って御社を使用してしまうと相手にも失礼にあたるので注意が必要です。
ビジネス文書は自分の会社の印象を決める大事な書類になります。
御社と貴社の使い分けを理解してミスを防ぐようにしましょう。
病院の場合も『御社』や『貴社』を使う?
もし相手が病院の場合には御社や貴社でもダメではありませんが、可能であれば話す場合は『御院』、書くときには『貴院』が良いでしょう。
その他にも相手が学校の場合や銀行の場合もあります。
学校の場合には、話し言葉は『御校』、書き言葉は『貴校』と使いましょう。
銀行の場合には、話し言葉だと『御行』、書き言葉だと『貴行』を使用します。
ただ、話をしているときに『御院』や『御校』、『御行』は言いにくいということで、『貴院』や『貴校』、『貴行』を使って良いという見方もあるようでした。
ちなみに、相手が役所の場合は話し言葉では『御庁』や『御県』、『御区』となり、書き言葉では『貴庁』、『貴県』『貴区』となります。
協会だと話すときは『御会』や『御協会』、書くときは『貴会』や『貴協会』になります。
信用金庫の場合ですが、銀行とは区別して話すときは『御庫』や『御金庫』、書くときには『貴庫』、『貴金庫』を使用しましょう。
御社と貴社についてまとめてみましたが、いかがでしたか?
知ると納得という人は多いのではないかと思います。
社会人としてのマナーを身につけてビジネスに役立てくださいね。